月別アーカイブ: 2020年7月

虫歯の被せ物がかけてしまい、歯の一部がかけている状態

ご相談内容

はじめまして。YouTubeをいつも拝見しております。

歯の治療についての相談なのですが、約8年ほど前に他院で治療していただいた虫歯の被せ物がかけてしまい、歯の一部がかけている状態です。

右の下の歯の前から数えて一番初めの奥歯かと思われます。

痛みは特にありませんが、食べたものがつまり歯磨きがしづらいので悩んではいます。

また、以前治療していただいた後に治療部位がかなり痛み結構トラウマになってもいるので、躊躇してしまってもいます。

以前も保険治療でしたので、できれば保険内で納めたいですが可能なのでしょうか?

治療後の歯の痛み、料金諸々不安もありご連絡させていただきました。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。

どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。

あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

 

『痛みは特にありませんが、食べたものがつまり歯磨きがしづらいので悩んではいます。』

→被せものが欠けたものの、痛みはなく、挟まることに悩まれているとのこと。

痛みがなく幸いです。この症状から推測するには簡単な処置で治療は終了できそうですね。良かったです。

 

『以前治療していただいた後に治療部位がかなり痛み結構トラウマになってもいるので、躊躇』

→どのような状態をどのように治療したのか?によって、治療後の痛みの原因が異なるため、現時点では痛みの原因が私には推測しかねております。

但し、当院では治療中の痛みはないこと、治療後の痛みは推測できること、また鎮痛剤などの服用で痛みは緩和できることから、

治療に問題はないかと思っておりますがいかがでしょうか?

ただし、痛みの感じ方は人ぞれぞれ千差万別です。でも大丈夫でしょう!

 

『以前も保険治療でしたので、できれば保険内で納めたいですが可能なのでしょうか?』

→患者様のご希望がない限り、当院では自費治療(保険外治療)をお勧めすることはございません。

初診は保険診療の範囲内で拝見しております。

しかし現在では、日進月歩の歯科医療と比較して、日本の保険医療が「技術的にも歯科医学的にも世界の水準に」追い付いていないのが現状です。

その点につきまして、患者様はご存じないこともしばしばです。

そのため、当院ではホームページやブログ、youtubeチャンネルを通して、患者様に有益な最新の歯科医療について発信させて頂いております。

この点につきましてご理解頂いた上で治療に臨ませて頂いているのが現状です。

 

当院での初診時の流れについてリンクを添付致します。ぜひご活用下さい。

https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

 

また、当院には根管治療や神経を残す治療、インプラント治療などでご来院頂く患者様、多数いらっしゃいます。

費用などにつきましてのお問い合わせもいただいておりますが、病状を拝見していない立場での詳細なるご説明は控えさせて頂いているのが現状です。

皆様には以下のリンクをご覧頂き、その一助とさせて頂いております。ぜひご活用下さい。

https://miyazaki-dentalclinic.com/23190

 

回答は以上となります。

当院の受付スタッフに申し伝えておきます。

ご希望の際は、当院までご連絡ください。

03-3580-8110

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)

必ずご一読ください。

https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

 

《当院からのお願い》

多くの患者様より切なるご相談を頂いております。

できる限り多くの患者様にお応えできます様、お1人様につき1通のメール回答とさせて頂いております。さらなるご質問メールに関しましては、拝見していない立場で無責任な回答となりかねないため、当院として遠慮させて頂いております。(ご返信いただいた際も更なる当院からの返信は遠慮させて頂いております。あらかじめご理解いただけますようお願致します。お礼のメールを拝受させて頂くことも大変多くございます。こちらにつきましてもご返信は致しませんが、ありがたく拝受・拝読しております。)もし、当院がお近くの患者様であれば、さらなるご質問につきましては当院までお越し頂き、拝見させて頂いた上でお答えさせて頂きたいと思っております。ご理解ご協力頂けますようお願い申し上げます。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

MTA 根管治療の際に困難になる? ラバーダム・マイクロスコープ自費?補綴金属以外?

ご相談内容

今回息子の治療の件でのご相談です

右下6と左上6。

知人の歯科医院にてクリーニング時、幼少期の詰め物の下が虫歯になっているとのこと。

右下6はかなり深いところ神経に近い所までの虫歯。

予後の不安はありますが、可能性が高いなら神経温存希望。

① 再感染後はMTAセメント使用により(少量でも)再根管治療は困難になりませんか?

年齢が若いので抜歯、インプラントは避けたい。

② すべての処置にマイクロスコープ、ラバーダムを使用希望ですが、すべて自費ですか?

③ 補綴には金属以外の物を希望しますが、素材は何でしょうか

お忙しいとは存じますがどうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。

どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。

あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

頂きました文章中に番号を付させて頂きました。

ご参照頂きながら回答をご参考頂ければ幸いです。

 

① 再感染後はMTAセメント使用により(少量でも)再根管治療は困難になりませんか?

→神経に近い深いむし歯治療では、神経に近い部位や露出した神経に部分に「覆髄材」という神経を保護する薬剤を塗布します。

これを「覆髄法」といいます。

この覆髄するお薬として、その信頼性が認められているのが「MTA」です。

MTAに限らず、覆髄材を用いて神経を保護することで、その周囲に硬い組織が作られ、さらに神経を保護してくれます。

これが覆髄法の利点です。

しかし、それが原因ではなく、他の部位からむし歯となり、それが歯の神経に近いため根管治療が必要となった場合、硬い組織が出来た分だけ根管治療がしづらくなる?とする見解をお持ちの歯科医師がいるのも事実です。

ご友人(=上記文章中の知人)の歯科医師の先生としっかりとご相談した上で、治療に臨まれば問題はないかと思います。

 

② すべての処置にマイクロスコープ、ラバーダムを使用希望ですが、すべて自費ですか?

→現状を拝見していないため、明確な回答をお示しできないことに心苦しい思いです。

保険証をお持ちの方は、可能な限り保険診療で進められるようにしております。

しかし、日進月歩の歯科医療において、保険診療がその最先端ではないという現実もございます。

妥協なき治療をお望みの患者さまへは適宜ご説明をさせて頂いた上で治療に臨ませていただいております。

当院では、拝見していない患者様に対する費用などのご説明は控えさせて頂いております。

理由は、実際に拝見していみると、全く違った治療法が必要となることもあり、メールでのやり取りでいらっしゃったにも関わらず、ご期待に沿えない治療法をなってしまうこともあるからです。

そのような状況では、患者さまにもご不便をおかけしかねません。

ご理解頂けますようお願い申し上げます。

 

でも、お金の問題も現実としてございます。

当院では原則保険診療で初診を拝見しております。

また、当院のホームページにてそのご説明リンクを開設しております。

ぜひそちらをご参考頂ければ幸いです。お手数をおかけいたしますが切によろしくお願い致します。

初診について

https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

費用 (根管治療・神経残す治療) 保険と保険外(自費)の違いについて

https://miyazaki-dentalclinic.com/23190

 

③ 補綴には金属以外の物を希望しますが、素材は何でしょうか?

→金属以外の場合、保険診療の範囲内ではコンポジットレジンというプラスティック樹脂がございます。

保険外治療の範囲までお考えの際は、いくつかの種類がございます。

以下のリンクをご参考いただき、ご活用頂ければ幸いです。

オールセラミックスについて

https://miyazaki-dentalclinic.com/17270

ハイブリッドセラミックスについて

https://miyazaki-dentalclinic.com/17258

実際に拝見していないため、適切な回答となってい場合もございます。

その点ご容赦頂ければ幸いです。

回答は以上となります。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

よろしくお願い致します。宮崎

 

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)

必ずご一読ください。

https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

 

【ご相談頂いた患者様へのお願い】

多くの患者様より切なるご相談を頂いております。

できる限り多くの患者様にお応えできます様、お1人様につき1通のメール回答とさせて頂いております。さらなるご質問メールに関しましては、拝見していない立場で無責任な回答となりかねないため、当院として遠慮させて頂いております。(ご返信いただいた際も更なる当院からの返信は遠慮させて頂いております。あらかじめご理解いただけますようお願致します。お礼のメールを拝受させて頂くことも大変多くございます。こちらにつきましてもご返信は致しませんが、ありがたく拝受・拝読しております。)もし、当院がお近くの患者様であれば、さらなるご質問につきましては当院までお越し頂き、拝見させて頂いた上でお答えさせて頂きたいと思っております。ご理解ご協力頂けますようお願い申し上げます。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

歯科矯正治療後 かみあわせ 違和感

ご相談内容

 

舌骨が下垂すると、、の記事を見て、当てはまる!と感じいくつか質問させてください。

歯科矯正済みです。

下顎後方回転による開咬

左右の歪みあり

上下の前歯は歯の根っこが短い(舌で押していたため)

外科矯正も保険で可能と言われましたが、普通に矯正しました。

(矯正前の症状)

異常嚥下 舌癖あり。唾も含め食べ物をうまく飲み込まない。嚥下時に空気を飲み込み、お腹にガスが溜まり日常的な腹痛あり

唾が口に溜まっているため舌を向くとよだれが出ることも。

口が自然に閉じない(5ミリほど空いてしまいます)

口呼吸で喉が痛くなりやすい。

食事中に喋れない

声がやや小さい?

→これらの症状は矯正後も変わらずあります。

治療はアンカースクリューを使用し、上の奥歯を圧下させた後、前歯をゴム掛けで閉じるような感じでした。

削ったり抜いたりはしていません。

(治療後)

上の歯をだいぶ下げたため、出っ歯が引っ込んだような感じになり、口元はさがるが、同時に下顎も後方に回転した?前方に回転して閉じるといわれていましたが、見た目ではわかりませんが後方に回転して前歯同士が近づいたように感じています。

一年前にブラオフし、今は上下の前歯4本の裏に針金をつけての固定。夜のみ舌癖防止のリテーナー使用中。おそらくこれをやめたらすぐに開咬になります。

口が自然に閉じないためテープを貼って寝ています(唇裏に歯の跡がびっちりつきます。)顎の骨が伸びているからかな?と思っていますが、、。

矯正後は頬がこけ、首の突っ張り、しゃべりにくさ、笑いにくさを強く感じます。

??もし、舌骨が下垂し、胸鎖乳突筋がつっぱっているのであれば何か改善策はあるのでしょうか、、。

現在31歳ですが、自然に緩和されていくのであれば様子をみてもいいのかなと思ってはいます。

??矯正前歯外科矯正の対象になると言われたのですが、今からでも対象になる可能性はあるのでしょうか。骨格異常など。

??唾が溜まるなど元の症状は開咬や舌癖によるものが大きいと考えられますか?単に唾液が多すぎる、、という可能性について

??頬がこけてしまったのは下顎後退が考えられますか?

??笑いにくさ、しゃべりにくさ、声が小さくなってしまったことは、何か改善策はあるのでしょうか、、。

??口が閉じるようになる方法があれば知りたいです、、外科矯正しかないのでしょうか。

??舌癖トレーニングを自分でもしてみたのですが、もともとの口腔内の高さ?広さ?から舌が上顎に届きにくい?ということはあるのでしょうか?

可能な範囲で教えていただきたいです。

頬がこけてしまったのは本当に残念ですが歯科矯正の先生にはとても感謝しています。

顔貌は元のときのままでも満足していたのですが、今は自然に笑えず辛いです。

よろしくお願いします。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。

どうぞよろしくお願い致します。

詳細なるメールを頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。

あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

ご覧頂きましたブログ記事はこちらでしょうか?

https://miyazaki-dentalclinic.com/16114

頂きましたご質問に回答させて頂きます。

よろしくお願い致します。

つきましては、ご担当頂いている先生にもご相談頂き、密なコミュニケーションのもと、適切な治療をご選択頂ければ幸いです。

重ねてよろしくお願い致します。

 

??もし、舌骨が下垂し、胸鎖乳突筋がつっぱっているのであれば何か改善策はあるのでしょうか、、。

→このような症状がある患者様の場合、いわゆる猫背姿勢であることが大変多いように感じております。

https://miyazaki-dentalclinic.com/16265

その姿勢の結果として舌骨の下垂や胸鎖乳突筋の緊張があるようです。

全身姿勢、猫背が何に起因するのか?を改善することで、舌骨の下垂や胸鎖乳突筋の緊張の改善が得られるのではないか?と推察しております。

 

??矯正前、外科矯正の対象になると言われたのですが、今からでも対象になる可能性はあるのでしょうか。骨格異常など。

→これはご担当頂いた矯正治療専門医の先生にご質問頂ければ幸いです。

 

??唾が溜まるなど元の症状は開咬や舌癖によるものが大きいと考えられますか?単に唾液が多すぎる、、という可能性について

→前歯を引き、歯並びを治し、顎がやや後ろに移動したとのこと。ここから推測できることは、「舌のスペース」がやや狭くなったことが考えられます。

そのため、口内にある唾液が邪魔に感じるのかもしれません。推測の域を出ませんが。

 

??頬がこけてしまったのは下顎後退が考えられますか?

→頬がこけたとい状態がどのような状態なのか?によりますが、噛み合わせが変わることで、顔貌の変化が認められることはしばしばです。

 

??笑いにくさ、しゃべりにくさ、声が小さくなってしまったことは、何か改善策はあるのでしょうか、、。

→そうですね。歯並びは「舌と顔面の筋肉の緊張の中立な位置」に並びます。歯並びを変えることで、顔面筋の緊張度合いも変わるかと推察致します。

前歯の位置も変わっていることから、発音にも慣れが必要となるでしょう。

 

??口が閉じるようになる方法があれば知りたいです、、外科矯正しかないのでしょうか。

→なぜ口が閉じないのか?下顎が後方にあり、閉じづらいのか?前歯が突出して閉じづらいのか?その原因によって対策は変わるかと思います。

 

??舌癖トレーニングを自分でもしてみたのですが、もともとの口腔内の高さ?広さ?から舌が上顎に届きにくい?ということはあるのでしょうか?

→おっしゃるとおりですね。もともともっている頭蓋と上顎と下顎の位置関係的に届きづらいということはあるかと思います。

トレーニングはとても大切です。ぜひ続けて下さい。

 

回答は以上となります。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)

必ずご一読ください。

https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

《当院からのお願い》

多くの患者様より切なるご相談を頂いております。

できる限り多くの患者様にお応えできます様、お1人様につき1通のメール回答とさせて頂いております。さらなるご質問メールに関しましては、拝見していない立場で無責任な回答となりかねないため、当院として遠慮させて頂いております。(ご返信いただいた際も更なる当院からの返信は遠慮させて頂いております。あらかじめご理解いただけますようお願致します。お礼のメールを拝受させて頂くことも大変多くございます。こちらにつきましてもご返信は致しませんが、ありがたく拝受・拝読しております。)もし、当院がお近くの患者様であれば、さらなるご質問につきましては当院までお越し頂き、拝見させて頂いた上でお答えさせて頂きたいと思っております。ご理解ご協力頂けますようお願い申し上げます。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

湾曲根管 根尖でのファイル(器具)が折れることについて

患者様のために一生懸命に根管治療に臨む歯科医師であればあるほど、ファイル(器具)の破折は起こってしまうものでしょう。

ファイルの破折は好ましい状況、喜ばれる状況ではありません。

当院では、これは、決して失敗ではなく、適切に対処すべき「治療経過」と考えています。

問題は「ファイル(器具)の破折」ではありません。

問題は「細菌感染が取り除けていないこと」です。

そのため、ファイル(器具)破折を認めた場合、まずは「除去すべきか?しなくても良いか?」を考えます。

根管治療は「歯の内部に感染した細菌を駆除する治療」です。

むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です ラバーダムが必要です

・根管内の細菌が除去されている

・根管内に細菌が残っていたとしても、その感染が外部にでないように根管充填されている(根管内に細菌が埋葬されている)

・ファイルが感染していない

この3点に該当していれば、たとえファイル(器具)が根管内で折れたとしても、取り除く必要はありません。

ファイルも適切に滅菌されたものや、新品を使用していれば、「根管充填材」として機能することもあるのです。

 

湾曲根管でファイルが破折するシチュエーションは次の通りかと思います。

1.自分が器具を折ってしまった場合

①根管治療中、感染を取り除く前に折ってしまう

1)術前に根尖病変があり、その根管治療中に湾曲根管の根尖で折れた場合はファイルを取り除く必要性が生じます。

そのため、そのような危険性のある症例では、術前にCTを撮影し、十分な準備とご説明のもとに治療に臨む必要があるでしょう。

このような症例で折れてしまった場合、折れているファイルが見えるようであれば取り除くことは可能です。

しかし、湾曲した先で折れており、マイクロスコープでも見えない場合は取り除くことは私には困難です。歯根端切除術の適応症となります。

歯根端切除術はなぜ必要か?

https://miyazaki-dentalclinic.com/20052

2)術前に根尖病変がなく、たとえば形成時の露髄からの根管治療の際にファイルが破折した場合。

→このような症例では根尖まで感染が拡がっていることは考え難いものです。

ファイル破折した部位より手前までを十分に拡大洗浄し経過を観察します。

大概が問題なく治癒するものです。

ただしマイクロスコープで見えるならば、歯根を壊さない前提で取り除いた方がいいでしょう。

上記2)には前提条件があります。以下の2点が必要不可欠です。

・ラバーダムをしていること

・折れたファイルは新品であること

 

②根管治療後、根管内がキレイになってから根管充填前に折ってしまった場合。

→これはファイル自体が感染源ではなければ取り除く必要はないでしょう

取り除こうとすることで歯根を壊しては意味がありません。

2.他院で器具を折ってしまった症例を診る場合

①症状も徴候もなく(痛みがなく、根尖病変も認められない)、他院にて適切な根管治療後に根管充填前に折れているのであれば、(つまり上記1.の②)取り除く必要はないでしょう。

②症状・徴候がある場合(痛みがあったり、根尖病変がある場合)

1)ファイルが原因の場合
2)ファイルが折れた先が根管治療不十分で原因の場合

3)ファイルの破折が原因ではなく、他に原因がある場合

これらを適切に見極めて根管治療に臨む必要があるでしょう。

1)2)共にファイルを取り除く必要があるでしょう。

3)は不適切部分を適切に根管治療すれば良いでしょう。

適切な根管治療とは?

ファイル破折の残存は、治療の過程であり、原因ではありません。

原因は「細菌の感染が残存していること」「それを取らないこと」です。

 

 

 

 

根管治療後クラウン、フロスで歯が欠けた?

当院のyoutubeチャンネルに頂いたご質問に回答させて頂きました。

ご活用下さい!

いつも動画拝見させていただいております。

1つお聞きしたいことがあるので、もしよろしければお答え頂けたらと思います。

3ヶ月ほど前に左上の奥から2番目を根幹治療していただき、銀歯のクラウンを被せました。

治療直後から、1番奥との間にフロスが入らなかったので、ずっとしていなかったのですが、今日間違えてそこに糸が引っかかってしまい、無理して通そうと歯茎近くまでやったところ、歯の直径くらいある薄いものが落ちました。

これは、1番奥の歯の側面が欠けたと考えればいいのでしょうか。

それとも、クラウン設置の際に1番奥との間に接着剤なんかを塗っており、それが取れたのでしょうか。

これが歯の欠けだった場合、どのような処置になるのかも併せて教えていただけると幸いです。

いつもご視聴頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。

実際に拝見していないため、適切な回答とならない場合もございます。

予めご了承くださいね!

結論からまいります。

ご推察の通り、接着剤の可能性がとても高いでしょう!

クラウンを装着されているのであれば、歯が欠けることは少ないかと思います。

フロスで薄いものがとれた、、、接着剤が一番可能性として高いかと思います。

もし、クラウンではなく、アンレーなどの一部歯を残して被せている処置だったとして、歯が欠けたのであれば、舌で触ると段差を感じます。その際は、再治療をした方がよいでしょう。

回答は以上となります。

ぜひご担当頂いた先生にご相談してみて下さい!問題ないかと思います!

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

ウォーキングブリーチ法(費用)について《根管治療後、歯を白くする方法》

ご相談内容

神経のない前歯2本が変色しており、ウォーキングブリーチができないかと考えております。

費用の目安をご教示いただくことは可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

返信が遅くなってしまって申し訳ございません。

はじめまして。宮崎歯科医院 宮崎と申します。

どうぞよろしくお願い致します。

メールを頂きまして誠にありがとうございます。

回答させて頂きます。よろしくお願い致します。

実際に拝見させて頂いていないため、適切な回答とならない場合もございます。

あらかじめご理解頂いた上でお読みくださいます様お願い致します。

まずは結論から申し上げます。

症例にもよりますが、当院ではウォーキングブリーチ法を施術しないようにしております。

根拠は以下のリンクに添付させて頂いております、ぜひご参照下さい。

https://miyazaki-dentalclinic.com/19505

根拠は、上記リンクの下段「失活歯(歯の神経を取った後の歯)は150日後、歯の内部深くへ感染することが明らかとなりました。」の部分です。

当院では適切な根管治療を目指し日々精進させて頂いております。

具体的にはラバーダムとマイクロスコープを使用した根管治療です。詳細につきましては以下のリンクをご参照下さい。

https://miyazaki-dentalclinic.com/14599

その治療が上手くいく、永く問題なく使用できるポイントとして3つあります。

①むし歯を徹底的に取り除くこと(ラバーダムとマイクロスコープの使用)

②治療後感染させないようにピッタリとした人工歯をかぶせること

③かみあわせに留意すること

ウォーキングブリーチ法は簡便に歯を白くする可能性を秘めた治療法ではございますが、以下の2点において難点があるように感じております。

1)根管治療後の穴の封鎖が十分ではないこと

2)度重なるブリーチにより、歯が脆くなる可能性が高いこと

1)が上記リンクを疑う理由です。

せっかくお問い合わせをいただいたのにご期待に沿える回答が出来ず大変申し訳ございません。

根管治療後の具合はいかがでしょうか?

何かございます時はいつでもご相談ください。

この回答が少しでもお力になれていれば幸いです。

よろしくお願い致します。宮崎

※初診の患者様へ(当院の初診の流れについて)

必ずご一読ください。

https://miyazaki-dentalclinic.com/22254

 

《当院からのお願い》

多くの患者様より切なるご相談を頂いております。

できる限り多くの患者様にお応えできます様、お1人様につき1通のメール回答とさせて頂いております。さらなるご質問メールに関しましては、拝見していない立場で無責任な回答となりかねないため、当院として遠慮させて頂いております。(ご返信いただいた際も更なる当院からの返信は遠慮させて頂いております。あらかじめご理解いただけますようお願致します。お礼のメールを拝受させて頂くことも大変多くございます。こちらにつきましてもご返信は致しませんが、ありがたく拝受・拝読しております。)もし、当院がお近くの患者様であれば、さらなるご質問につきましては当院までお越し頂き、拝見させて頂いた上でお答えさせて頂きたいと思っております。ご理解ご協力頂けますようお願い申し上げます。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

根管内で折れた器具(ファイル) 取る方法

本動画のタイムスケジュールです。 ご活用下さい!

大変緊張し易い患者様へ配慮しつつの根管治療です。 根管治療の術式に加えて、患者様へのお声がけにも耳を傾けて頂けると、 この動画を更にご活用頂けるかと思っております。

ぜひよろしくお願い致します。

00:42 無痛麻酔 患者様へのお声がけ
05:45 緊張している患者様へお声がけ
05:45 お口を開く練習(開口器・バイトブロックの装着)
07:38 事前のラバーダムのご説明
07:49 事前の根管治療のご説明
08:45 ラバーダムの装着と治療のご説明
10:34 オラシールで封鎖
10:56 術前の歯の消毒 過酸化水素水およびヨードにて
12:02 仮蓋 仮封材を削り取る 根管治療のスタート
13:09 齲蝕検知液で根管内を染色する
14:15 根管内をタービンで削る
14:37 ゲーツグリデンドリルを使用して根管内を清掃する
15:26 根管治療はえんとつ掃除?
16:31 音波スケーラーで洗浄し、次亜塩素酸で洗浄消毒
17:07 2根管孔明示 ゲーツグリデンドリルドリルで更に清掃
18:23 ゲーツグリデンドリル #3
19:47 次亜塩素酸で更に洗浄 根管内がキレイになってきた
19:54 患者様、苦しくなってきた
20:55 根管内が根尖近くまでキレイになった状態
21:26 根管連結部 イスムスを削り取る
28:38 根管内にある折れた器具(ファイル)に到達
29:17 ファイルを取り除く
30:02 取り除いたファイルを拡大して記録
31:44 ニッケルチタン製ファイル ボルテックスブルー#20 06から根管拡大形成
33:11 ニッケルチタン製ファイル #35~#40
33:55 次亜塩素酸に音波振動を加える エンドアクチベーター
35:38 根管内をペーパーポイントで乾燥する
36:43 ウルトラカル(水酸化カルシウム)を貼薬する
37:28 仮蓋(仮封)する
38:50 根管治療終了

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

 

 

 

 

インプラント 症例 動画・写真で解説

当院のyoutubeチャンネルに頂いたインプラント治療に関する内容です。

ぜひご活用下さい!

いつも食い入る様に診療風景を閲覧させて頂いております。

埋入する際の口腔内の状況なども撮影可能であれば拝見したいです。

どうぞよろしくお願い致します。

コメントありがとうございます!
「食い入るように!」大変ありがたいコメント恐縮です!
そうですね!歯科医師の先生や歯科関係者の方々からは、手術の術式自体を見せてくださいとのご希望を大変多く頂きます。
その一方で、その映像に不安や恐怖を感じる方々がいらっしゃるのも事実です。
このyoutubeチャンネルでは、治療前後の写真だけでなく、「治療中を動画で隠すことなく」見て頂くことで、分かりづらい歯科治療に対する恐怖心・不安感を少しでも払拭できれば!を目指し、日々配信させて頂いております。
ぜひその点ご理解頂ければ幸いです。
ご希望の代わりにならないかもしれませんが、以下の手術前、中、後などについて詳細にご説明させて頂いておりますリンクを添付致します。
ご活用下さい。
※但し、症例によっては刺激が強く感じる方もいらっしゃいます。
そのような場合は、ご覧頂かないよう切にお願い申し上げます。
この後は自己判断でお願い致します。
インプラント通常埋入手術と抜歯即時インプラント手術の治療の流れを症例を通してご説明
様々なインプラント手術症例について
よろしくお願い致します!
宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

『歯の神経を抜かずに残す治療』の際の患者様留意事項について

当院には大変多くの患者様が「歯の神経を残したい!」とのご希望を胸にご来院頂きます。

そんな患者様には以下のようなご説明をさせて頂いております。

歯の神経を残す治療《当院の考えるその意義について》

ぜひご一読下さい。

「神経を残す治療ができるが、その予後に?が生ずる症例」

つまり神経を残す治療をしたけれども、のちに歯の神経が壊死して根管治療をせざる得ない可能性を秘めた症例ということです。

こんな患者様の症例では、次のようなご提案、ご説明を「必ず」させて頂いた上で、患者様のご希望を踏まえ、ご同意頂いた上で治療に臨ませて頂いております。

 

当院での神経を残す治療の「神経生存率」は、80%ほどではないかと感じております。

これは、20%は、のちに根管治療となっているということです。

原因は以下の通りです。

・かみしめ、くいしばりなどの強い力
・喫煙、食生活などの末梢血流量の不足
・厳しい状況を患者様ご了解の上、神経を残す治療を施すも、後日歯髄壊死に至った症例

そのため、患者様には以下のようなご説明をさせて頂いた上で治療に臨んでいます。

 

1.実際に患部を開け、神経が壊死しているか否か?を診査して、神経が生きれいれば「神経を残す治療」、神経が死んでしまっていれば「根管治療」を行うことにご同意を頂き治療に臨む。

→この1の場合は、マイクロスコープで明らかに神経が壊死していることが分かる場合です。以下の動画でその明らかな様子をご覧頂けます。ご参照下さい。

 

2.実際にマイクロスコープで神経を診査した際、その生死の判別が疑わしい場合、今後壊死の可能性があったとしても、まずは生かす治療を行い経過を観察してみる。

ただし、その後、歯髄壊死の症状・徴候が認められた場合は、根管治療をすることに同意を頂き治療に臨んでおります。

 

3.神経が残せるか否かの判定が難しく、結局神経が死んでしまう可能性があるならば、根管治療をご希望される場合。

長期海外出張や治療回数、費用に関わるご負担を第一に考えられる患者様がこれに該当するでしょう。

 

治療に臨む前に、上記3つのパターンの可能性をご説明させて頂いた上で治療に臨んで頂いております。

神経を残す治療や根管治療につきましては、以下のリンクに多数例動画にて供覧させて頂いております。当院のyoutubeチャンネルやホームページ内をご覧下さい。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

ご参照頂き、お心持ちが安らかになり、ご判断・ご決断の材料となれば幸いです。

適切な歯の神経を残す治療について
https://miyazaki-dentalclinic.com/21762

神経を残せるか否か 根管治療は必要か その症状から診断名と治療法をチェック

 

 

 

 

インプラント手術を受ける際の歯医者の選び方

《明るく優しいスタッフと共にインプラント手術を受けてみませんか?》

今回の動画では、患者様のご協力のもと、インプラント手術の様子を配信させて頂きます。

術式は折れてしまった歯の抜歯と同時にインプラントを埋入する抜歯即時インプラント手術です。

今回のこの動画の趣旨は、インプラント手術の術式や安全性、メリットデメリットなどに関するものではありません。

当院の明るいスタッフと共にどんな流れてインプラント手術は行われているのか?その様子をご覧頂きます。

血の出るような怖い動画ではありません。

音楽に合わせて明るくリラックスした雰囲気の中行われる当院の手術の準備から手術の様子です。

4分ほどの短い動画で分かり易く解説しております。ぜひ最後まで御覧下さい。

この動画では最後にインプラント手術を受ける際の歯医者の選び方、3つのポイントについてお話しさせて頂いております。皆さんが当たり前のように知っていることではございますが、とてもとても大切なポイントです。

宮﨑歯科医院 Youtubeチャンネル

宮﨑歯科医院 インプラント用手術室 特別診療室